top of page
あるるちゃん名刺カード用_edited_edited.png

​採用情報

​ヘルパーさん大募集‼

※バイトルHPへ

募集職種

登録ヘルパー(パート・アルバイト)

介助スタッフ(正職員)

「利用者主体」がモットーです。

利用者のお世話をするのではなく、普通の生活を送る為のサポート!

喜怒哀楽を共に感じられる仕事です。

 

人としっかり向き合える貴重な体験ができるお仕事!

DSCF1780.JPG

​応募資格

◆年齢不問

 介護・福祉施設からの転職はもちろん、未経験者、学生さん、中高年まで幅広く歓迎!

 実際に会社員、飲食業等の異業種からの転職スタッフも多数活躍しています。

◆未経験者・無資格者OK!資格取得支援してます!

 無資格の方は重度訪問介護従業者養成研修講座を受講していただきます。

 受講料に関しては法人で負担致します!

 ※当法人で開講していなくても、他事業所での約3~4週間(土日コース)の講義&実習で取得できる資格講座のお手続き致します。

​仕事内容

◎重度訪問介護 ◎居宅介護 ◎生活介護 ◎移動支援

障害者(児)の居宅介助・家事援助・重度訪問介護・移動支援等を行います。一対一で関わるので、お互いの理解も深まり、長くお付き合いすることができます。利用者は20~50代男女が中心です。

〇障害をお持ちの利用者さんのお宅に訪問していただき、日常生活に必要な介助をお願いいたします。
・掃除・洗濯・買い物などの家事援助
・トイレ・お風呂
などの身体介助
・外出の支援 などなど
〇日中活動の場である生活介護事業内でのアシスタント業務
〇障がい当事者職員の職場介助業務


※当法人は3つの事業を同住所でおこなっていますので、主なお仕事はヘルプセンターの重度訪問介護ですが、自立生活センターや作業所「あるくる」の業務を行うこともあります。
※基本的には現場へ直行直帰。

​給与

登録ヘルパー

時給1,200円~

​研修期間1050円

生活介護アシスタント

時給1,100円~

​研修期間1050円

​介助スタッフ​(正社員)

月給19.6万~

LINE_ALBUM_22.5_edited.jpg

​待遇

【登録ヘルパー・準常勤ヘルパー】資格取得支援制度・交通費支給・寸志支給・健康診断(年1回)・正社員登用有り・法人指定の定期研修に参加で手当支給・早朝深夜で時給+100~200円・1年稼働毎に時給25円アップ・月160時間稼働で社会保険加入

【正社員】昇給あり・家賃補助あり(近隣区に限る、上限有り)・遠方でも定期代等交通費支給(上限有り)・週休二日制(休日の曜日はシフトによります)・年間休日96日

​勤務時間

登録ヘルパー・介助スタッフ

​共にシフト制。毎月コーディネーターと相談し、決定致します。

週1日~、1日1h~、土日のみもOK!

シフトの例(勤務時間の例)

①  8:00-10:30​ 利用者さんのお宅で介助、生活介護へ送迎

  10:30-16:30 生活介護でアシスタント、終了

      計8.5h

​②  8:00-10:30​ 利用者さん宅で介助、一緒に生活介護へ

​     ~  空き時間

  16:30-22:00 生活介護から利用者さん宅へ一緒に帰宅、

        就寝まで介助

     計8h

​③ 18:00-22:00 

  19:00-23:00 
  21:00-24:00

        など、学校や本業終わりに少し稼ぎたい人向け

        の勤務時間もあります。

​④  8:00-22:00 土日祝など、がっつり稼ぎたい人向け。

​        ご相談により18時まで、20時までなど。

※その他、午前中だけ働きたいなどのご要望があれば、ご相談いただければ可能な

 限り介助に入れるよう調整致します。

20170427_170427_0079-min_edited.jpg

​勤務地

・都島区・旭区・城東区・鶴見区等の
 利用者さんの自宅が主。

・あるる事務所内の生活介護作業所「あるくる」

・その他の区

​応募方法

まずはお気軽にお電話ください!

 ヘルプセンター・あるる

 大阪市都島区中野町3-4-21 ベルエキップ・オグラン1階

  

  06-6355-0101 担当/採用係

  メールでお問合せ

 

 まずは見学からでもOKです!

​ 友達誘って職場見学しませんか?

9883_edited_edited.jpg

面接~働くまで

●一次面接

   ↓

●初期研修(二次面接)

   ↓

​●同行研修(介助現場にて研修)

   ↓  納得いくまで研修します!

​●一人立ち

※バイトルHPへ

介助風景~朝の身支度

障害者の人たちはどんな生活をしている?

障害者の介護ってどんな感じなんだろう。。

​介護業界に初めましての方もイメージを持ってもらえるように生活の一部をご紹介します!

→こちらの動画は重度訪問介護の一場面です。

あるるでは「利用者主体」の考えに基づき、本人から指示を頂いて介助をします☆

ヘルパー募集hp用-2.jpg

※バイトルHPへ

bottom of page